[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


内蔵―心肺―循環器


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 29 ページあります。

  1. 循環器

    循環器とは 循環器の定義・意味・意義 循環器とは、動物の体液を循環させる器官をいう。   循環器の構成 循環器は心臓・血管・リンパ管からなる。   循環器の趣旨・目的・役割・機能 物質の運搬 血液・リ...
  2. 循環器―仕組み―拍動

    拍動とは 【pulse; beat】 拍動の定義・意味・意義 拍動(はくどう)とは、循環器における周期的な収縮・弛緩の筋肉運動をいう。 拍動の分類・種類 拍動には心臓の拍動(心拍)と動脈の拍動(脈拍)...
  3. 循環器―仕組み―拍動―心拍

    心拍とは 心拍の定義・意味・意義 心拍(しんぱく)とは、心臓の拍動をいう。 なお、東邦ガス診療所の林博史所長によれば、ヒトの一生の心拍数は23億回であるという。 心拍の位置づけ・体系(上位概念) 拍動...
  4. 循環器―仕組み―拍動―脈拍(脈)

    脈拍とは 脈拍の定義・意味・意義 脈拍(みゃくはく)とは、血管(動脈)の拍動をいう。 脈拍の別名・別称・通称など 脈 脈拍は単に脈ともいう。 心拍の位置づけ・体系(上位概念) 拍動 循環器における周期...
  5. 循環器―分類―血管系

    血管系とは 血管系の定義・意味・意義 動物の体液を循環させる器官系を循環器系といいますが、体液のうち、血液を循環させる循環器系を血管系といいます。 体液 体液には、次の3つの種類があります。 血液リン...
  6. 循環器―分類―血管系―心臓

    心臓とは 【heart】 心臓の定義・意味・意義 心臓(しんぞう)とは、循環器・循環器系の中枢器官で、血液を循環させる小型(握りこぶしよりやや大きい程度)の高性能ポンプをいう。 ヒトの心臓は胸腔内の中...
  7. 循環器―分類―血管系―心臓―構造―心房

    心房とは 心房の定義・意味・意義 心房(しんぼう)とは、心臓の内腔の上半部をいう。 参考:岩波書店『広辞苑第六版』 心房の分類・種類 心房は左右に区分され、それぞれ右心房・左心房と呼ばれる。 心房の位...
  8. 循環器―分類―血管系―心臓―構造―心室

    心室とは 心室の定義・意味・意義 心室(しんしつ)とは、心臓の内腔の下半部をいう。 参考:岩波書店『広辞苑第六版』 心室の分類・種類 心室は左右に区分され、それぞれ右心室・左心室と呼ばれる。 心室の位...
  9. 循環器―分類―血管系―心臓―第2の心臓

    第2の心臓とは 第2の心臓の定義・意味・意義 第2の心臓とは、心臓と同じく血液を循環させるポンプの働きをしている足、特にふくらはぎのことをいう。 第2の心臓の趣旨・目的・役割・機能 血液循環 心臓は、...
  10. 循環器―分類―血管系―血管

    血管とは 【blood vessel】 血管の定義・意味・意義 血管とは、血液が通る管をいう。   血管の位置づけ・体系(上位概念) 循環器系 心臓と血管で血管系を構成し、これが循環器系のひとつをなし...
  11. 循環器―分類―血管系―血管―動脈―異常―動脈硬化

    (複製)動脈硬化とは 動脈硬化の定義・意味・意義 動脈硬化(どうみゃくこうか)とは、動脈の血管壁が硬く、厚くなって弾力性が失われたり、血管壁に血液中のコレステロールなどがたまって血管の内腔(ないくう。つまり血...
  12. 循環器―分類―血管系―血管―動脈―異常―動脈硬化―検査―PWV(脈波伝播速度)

    PWVとは 【Pulse Wave Velocity】 PWVの定義・意味・意義 PWVとは、心拍(心臓の拍動)が動脈を伝わって末梢の手足にまで届く速度をいう。 Pulse Wave Velocity...
  13. 循環器―分類―血管系―血管―動脈―異常―動脈硬化―検査―ABI(足関節上腕血圧比)

    ABIとは 【Ankle Brechial Pressure Index】 ABIの定義・意味・意義 ABIとは、足関節(足首。下肢)と上腕(上肢)の最高血圧の比率をいう。 Ankle Brechia...
  14. 循環器―分類―血管系―血管―毛細血管

    毛細血管とは 毛細血管の定義・意味・意義 毛細血管とは、動脈と静脈をつなぐ、きわめて細い血管です。 なお、毛細血管を流れる血液中の血しょうの一部は、外ににじみ出て組織液となります。   毛細血管の位置...
  15. 循環器―分類―血管系―血管―静脈

    静脈とは 【vein】 静脈の定義・意味・意義 静脈(じょうみゃく)とは、身体の各部からの血液を心臓に運ぶ血管をいう。   静脈の位置づけ・体系(上位概念) 血管 毛細血管は血管の一種である。 血管は...
  16. 循環器―指標

    循環器の指標 循環器の指標としては、次の2つがある。 血圧心拍数 車のエンジンにたとえるなら、血圧はトルクに、心拍数は回転数に相当するものといえる(私見)。 たとえば、トルクが高いため回転数は低い大型...
  17. 循環器―指標―血圧

    血圧とは 【blood pressure】 血圧の定義・意味・意義 血圧とは、心臓から送り出された血液が血管(心臓から血液を送り出す血管=動脈)の壁に与える圧力(血流の強さ)をいいます。   血圧の趣...
  18. 循環器―指標―血圧―分類―最高血圧(最大血圧・収縮期血圧・上の血圧)

    最高血圧とは 最高血圧の定義・意味・意義 血圧は心臓の拍動の周期に対応して変化する。 たとえば、心臓が収縮して動脈に血液を送り出しているときには血圧は高くなっていく。 最高血圧とは、この心臓収縮期にお...
  19. 循環器―指標―血圧―分類―最低血圧(最小血圧・拡張期血圧・下の血圧)

    最低血圧とは 最低血圧の定義・意味・意義 血圧は心臓の拍動の周期に対応して変化する。 たとえば、心臓が拡張して静脈から血液が入ってくるときには血圧は低くなっていく。 最低血圧とは、この心臓拡張期におけ...
  20. 循環器―指標―血圧―異常―高血圧(高血圧症)

    高血圧とは 【high blood pressure】 高血圧の定義・意味・意義 高血圧とは、血圧が慢性的に異常に高い状態をいう。 高血圧の判断基準・判定基準・認定基準 高血圧の具体的な基準値について...
  21. 循環器―指標―血圧―異常―高血圧(高血圧症)―基準

    高血圧の基準 医療現場では、日本高血圧学会が作成したガイドラインが高血圧の基準となっている。 しかし、2014年(平成26年)4月に、日本人間ドック学会が、これより高い基準値(つまり、高血圧とされる範...
  22. 循環器―指標―血圧―異常―低血圧

    低血圧とは 【low blood pressure】 低血圧の定義・意味・意義 低血圧とは、血圧が正常より低い状態をいう。 低血圧の判断基準・判定基準・認定基準 低血圧の具体的な基準値については次のペ...
  23. 循環器―指標―血圧―異常―低血圧―基準

    低血圧の基準 低血圧とは、一般に成人で血圧が100mmHg未満または100~110mgHg未満のものをいう。 小学館『日本国語大辞典』など 日本高血圧学会のガイドラインの基準値 日本高血圧学会が作成し...
  24. 循環器―指標―血圧―異常―低血圧―治療

    低血圧の治療 生活習慣 食事療法 朝食 睡眠中は副交感神経が優位となり、朝起きたあとは交感神経が優位な状態に切り替わる。 しかし、低血圧だと、その切り替えがうまくいかない。 この点、朝食には、交感神経...
  25. 循環器―指標―血圧―測定

    血圧計による血圧測定 血圧計の仕様 血圧測定方法・方式 血圧の測定方式には次の2つがある。 コロトコフ法オシロメトリック法…コロトコフ法の代替として考案された簡便な測定方式 家庭で使用される電子血圧計...
  26. 循環器―指標―心拍数

    心拍数とは、1分間の心拍の数(心臓が拍動する回数)をいう。脈拍数とは定義が異なるが、両者は通常は等しい。体温、血圧、呼吸とともにバイタルサインのひとつとされている。正常な心拍数(脈拍数)は文献的には50~99とされている。
  27. 循環器―指標―心拍数―安静時心拍数

    安静時心拍数とは、安静時の心拍数をいい、心肺の健康状態を示す重要な指標である。安静時心拍数の減少は、身体の健康が改善されていることを意味する。成人の安静時心拍数は通常65~80である。
  28. 循環器―指標―心拍数―心拍数が上がる原因(心拍数が増加する原因)

    (複製)頻脈(脈拍数・心拍数の増加)の原因・理由・要因 ストレス 何らかの要因によりストレスがかかると、交感神経が緊張して、カテコラミン(アドレナリン・ノルアドレナリン)を放出する。 そして、カテコラミンが放...
  29. 循環器―指標―脈拍数

    脈拍数とは 【pulse rate】 脈拍数の定義・意味・意義 脈拍数(みゃくはくすう)とは、1分間の脈拍の数をいう。 脈拍数と関係・関連する概念 類似概念・類義語 心拍数 心拍数は脈拍数とは定義が異...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー