[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―ステアリン酸


ステアリン酸とは

ステアリン酸の定義・意味・意義

ステアリン酸とは、牛脂(ヘット)やカカオ脂(ココアバター)などの植物性油脂植物脂肪)に多く含まれる、炭素数が18の飽和脂肪酸をいう。

ステアリン酸の位置づけ・体系(上位概念)

飽和脂肪酸

ステアリン酸は、パルミチン酸とともに代表的な飽和脂肪酸である。

ステアリン酸の趣旨・的・役割・機能

HDLコレステロールの増加

従来から、飽和脂肪酸の摂取過剰は、一般的には(その種類は考慮せずに飽和脂肪酸全体としては)、血液中の中性脂肪コレステロール総コレステロール値LDLコレステロール値悪玉コレステロール))を増加させるといわれている。

しかし、ステアリン酸は、総コレステロール値を増加させないという研究報告も出てきた。

「日本人の食事摂取基準」(2015年版)

また、国立栄養・健康研究所特別客員研究員の板倉弘重先生らは、ステアリン酸はHDLコレステロールを増加させる効果があると報告している。

に多く含まれる脂肪酸の特徴は? - よくある質問 - 財団法人日本食消費総合センター http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui3/q_060.html



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 32 ページ]

  1. 脂質
  2. 脂質―分類
  3. 脂質―分類―①脂肪酸
  4. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸
  5. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―ステアリン酸
  6. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―パルミチン酸
  7. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸
  8. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類
  9. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸
  10. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸
  11. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸―DHA
  12. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸―DHA―摂取
  13. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸
  14. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―リノール酸
  15. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―リノール酸―摂取
  16. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―アラキドン酸
  17. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―アラキドン酸―摂取
  18. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸
  19. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸―オレイン酸
  20. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸―オレイン酸―摂取
  21. 脂質―分類―②中性脂肪
  22. 脂質―分類―③リン脂質
  23. 脂質―分類―③リン脂質―レシチン
  24. 脂質―分類―③リン脂質―レシチン―摂取
  25. 脂質―分類―⑤コレステロール
  26. 脂質―分類―⑤コレステロール―分類―HDLコレステロール(善玉コレステロール)
  27. 脂質―分類―⑤コレステロール―分類―LDLコレステロール
  28. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取
  29. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取量
  30. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法
  31. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法―コレステロールの管理―LDLコレステロールを下げる食事
  32. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法―コレステロールの管理―HDLコレステロールを上げる食事

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー