[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


体幹―胸―胸腔―筋肉―肋間筋


肋間筋とは

肋間筋の定義・意味・意義

肋間筋(ろっかんきん)とは、肋の間にある筋肉をいう。

肋間筋の趣旨・的・役割・機能

式呼吸

肋間筋が収縮・弛緩することによって、胸郭を広げたり狭めたりし、式呼吸が行われる。

肋間筋の分類・種類

肋間筋には内と外に2層になっており、それぞれ内肋間筋(ないろっかんきん)・外肋間筋(がいろっかんきん)という。

内肋間筋

内肋間筋は肋を引き下げ、胸郭を狭めて、呼気の作用をする。

つまり、式呼吸で息を吐くための筋肉である。

外肋間筋

外肋間筋は肋を引き上げ、胸郭を広げて、吸気の作用をする。

つまり、式呼吸で息を吸うための筋肉である。

肋間筋の位置づけ・体系(上位概念)

胸腔

肋間筋などの筋肉胸郭胸腔(きょうこう)をつくり、そのなかに内蔵である食道・心臓を入れる。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 6 ページ]

  1. 体幹(胴体)
  2. 体幹―胸
  3. 体幹―胸―胸腔
  4. 体幹―胸―胸腔―骨―胸郭
  5. 体幹―胸―胸腔―筋肉―肋間筋
  6. 体幹―横隔膜

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー