骨格―骨―分類―足―下腿―下腿骨―腓骨
腓骨とは
腓骨の定義・意味・意義
腓骨(ひこつ)とは、下腿(膝から足首までの部分。すね(脛))の外側にある細く長い骨をいう。
腓骨は、上部は膝の横のグリグリ(腓骨関節)から少し下まで、下部は外くるぶしから少し上までは、さわることができる。
腓骨の位置づけ・体系(上位概念)
下腿骨
腓骨の趣旨・目的・役割・機能
下腿骨のうち、脛骨は体重を支える役割を果たすのに対して、腓骨はより質の高い動きを促したり、衝撃吸収をする役割
を果たす。
ただし、実際は、太さは脛骨の約1/4にすぎない腓骨側、つまり、足の外側で体重を支えている人が多いという。
高岡英夫 『高岡英夫の歩き革命』 明昌堂、2006年、81頁。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 9 ページ]
- 骨格
- 骨格―骨
- 骨格―骨―分類―肩―肩甲骨
- 骨格―骨―分類―脊柱(脊椎・背骨)
- 骨格―骨―分類―脊柱―腰椎
- 骨格―骨―分類―足―下腿―下腿骨―脛骨
- 骨格―骨―分類―足―下腿―下腿骨―腓骨
- 骨格―関節
- 骨格―関節―股関節
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ