[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


薬の効果―半減期(消失半減期)


半減期とは

半減期の定義・意味・意義

服用した薬は、血液に入ってから、肝臓などで代謝されたり、尿で出ていきます。

その間に、血液中の薬の濃度は変化します。

すなわち、血液に入った薬は、濃度が次第に高くなってピーク(これを最高血中濃度といいます)に達し、その後は減少していきます。

半減期とは、薬が最高血中濃度に達してから、その後半分になるまでの時間をいいます。

半減期は薬ごとに大きく異なります。

また、服用する人や状況(運動や飲食等)によっても異なってきます。

たとえば、腎機能が低下している人では、半減期は数倍から数十倍に延びる場合があります。

また、高齢者は代謝機能が低下しているため、半減期が延びる傾向があります。

半減期は消失半減期ともいいます。

半減期の見方・考え方

薬の作用時間の

一般に半減期になると、禁薬症状が出やすいので、半減期は体内での薬の作用時間の安とされています。

たとえば、病気によっては、服用している薬が効かなくなると危険な場合があります。

こうした場合などは、服用した薬の半減期が来る前に、再度薬を服用する必要があります。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]

  1. 薬の分類―外用薬(外用剤)
  2. 薬の分類―新薬(新医薬品)
  3. 薬の効果―半減期(消失半減期)
  4. 薬の効果―力価

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー