免疫―分類―獲得免疫―体液性免疫(液性免疫)―仕組み―抗体
抗体とは 【antibody】
抗体の定義・意味・意義
抗体とは、体液性免疫において、体内に侵入した抗原(異物)に対して、その種類に応じて血液中につくられ、これとのみ抗原抗体反応(抗原と特異的に結合してこれを無害化して排除する反応)を起こす物質(タンパク質)をいいます。
抗体の目的・役割・機能・働き・作用
抗原抗体反応による免疫
抗原の種類に応じて異なる抗体がつくられます。
そして、体内に一度抗体がつくられると、のちに再び抗原が与えられても、抗原抗体反応が起こって抗原は無害化され排除されます。
抗体の位置づけ・体系
体液性免疫
体を守る基本的なシステムである免疫のうち、獲得免疫はその仕組み(敵の種類)により次の2つに大別されます。
このうち、抗体が主役となって抗原のはたらきを抑える免疫が体液性免疫です。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 9 ページ]
- 免疫
- 免疫―分類―自然免疫
- 免疫―分類―自然免疫―仕組み―NK細胞(ナチュラルキラー細胞)
- 免疫―分類―獲得免疫
- 免疫―分類―獲得免疫―体液性免疫(液性免疫)
- 免疫―分類―獲得免疫―体液性免疫(液性免疫)―仕組み―抗原(アンチゲン)
- 免疫―分類―獲得免疫―体液性免疫(液性免疫)―仕組み―抗体
- 免疫―分類―獲得免疫―体液性免疫(液性免疫)―仕組み―抗原抗体反応
- 免疫―分類―獲得免疫―細胞性免疫―仕組み―抗原(アンチゲン)
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ