[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―テリパラチド


テリパラチドとは

テリパラチドの定義・意味・意義

テリパラチドとは、形成(を増やす・を作る)を自体促進する(を増やすことを的とする)骨粗鬆症の治療薬です。

重度の骨粗鬆症用で、いわば「攻めの薬」です。

折の危険が高い人ほど効果が大きいといわれています。

テリパラチドの経緯・沿革・歴史など

2010年10月1日から販売が開始されました。

テリパラチドの特・特徴・特性

日本で使用される骨粗鬆症の治療薬活性型ビタミンD3製剤といった基礎治療薬のほか、ビスフォスフォネート製剤やSERM製剤(ラロキシフェン)のように吸収を抑制する(が減らないことを的とする)治療薬が中心でした。

この点、テリパラチドは、日本で最初に承認された、形成を促進する(を増やすことを的とする)、つまり、の再生が可能な治療薬です。

テリパラチドの薬効・作用―効能・効果・効用

形成を促進する作用

テリパラチドには形成を促進して密度(の成分であるカルシウムの量)を高めるはたらきがあります。

これにより従来の骨粗鬆症の治療薬より強力な折抑制効果が期待されています。

テリパラチドの位置づけ・体系

骨粗鬆症性の治療薬

骨粗鬆症性の治療薬は、①基礎治療薬②吸収を抑制する(が減らないことを的とする)治療薬③形成を促進する(を増やすことを的とする)治療薬に大別できます。

テリパラチドも含めて、次のようなものがあります。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 9 ページ]

  1. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)
  2. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―概要・概略・あらまし
  3. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―生活習慣・日常生活
  4. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬
  5. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―活性型ビタミンD3製剤
  6. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―ビスフォスフォネート製剤
  7. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―エディロール
  8. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―ラロキシフェン(商品名:エビスタ)
  9. 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―テリパラチド

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー