骨粗鬆症(骨粗しょう症)
骨粗鬆症とは
骨粗鬆症の定義・意味・意義
骨粗鬆症とは、骨のカルシウム量が少なくなり、骨がもろくなる病気をいいます。
骨粗鬆症の骨を画像で見ると、骨がスポンジのように粗くなり、たくさんの小さな穴があいている状態になります。
骨粗鬆症の症状・病状・病症
代表的な症状
骨粗鬆症は、その初期からみられる代表的な症状としては、次の3つがあります。
骨粗鬆症になっても、その初期は自覚症状がないことがほとんどです。
骨粗鬆症は気づかないうちに進行しますので、注意しましょう。
骨折
骨粗鬆症になると骨がもろくなるため、背骨や太ももの骨が折れやすくなります。
そのため、骨粗鬆症は高齢者の寝たきりや要介護・痴呆症の主な原因ともなっていますので、注意を要します。
骨粗鬆症の原因
骨粗鬆症の原因は次の2つに大別できます。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 9 ページ]
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―概要・概略・あらまし
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―生活習慣・日常生活
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―活性型ビタミンD3製剤
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―ビスフォスフォネート製剤
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―エディロール
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―ラロキシフェン(商品名:エビスタ)
- 骨粗鬆症(骨粗しょう症)―予防と治療―治療薬―テリパラチド
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ