[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


炎症―治療―薬物療法―対症療法―内服薬―ロキソニン


(" ロキソニン "から複製)

ロキソニンとは

ロキソニンの定義・意味・意義

ロキソニンとは、第一三共株式会社が製造販売している非ステロイド抗炎症薬で、炎症の原因となるプロスタグランジンの生合成を抑制して炎症を抑え、炎症にともなう熱を下げたり、腫れや痛みを和らげたりする内服薬(飲み薬。錠剤)をいう。

ロキソニンの位置づけ・体系(上位概念)

ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)

ロキソニンの趣旨・的・役割・機能(適応症)

抗炎症薬

ロキソニンは、特に鎮痛作用が強力で、また、消化器官への副作用も少ない。

日本でもっとも使用されている抗炎症薬である。

通常、次の改善に用いられる。

  1. 関節リウマチ
  2. 変形性関節
  3. 腰痛
  4. 関節周囲炎(いわゆる四十・五十
  5. 症候群(けいけんわんしょうこうぐん)
  6. 手術後・外傷後・抜後の消炎・鎮痛
  7. 急性上気道炎

ナツメ社『早引き薬事典第3版』、2010年、475頁。

夜間頻尿抑制

一般に非ステロイド抗炎症薬に、排尿に関する作用があることは古くから認められている。

また、高知大学(元鳥取大学)の齊藤源顕氏は、ロキソニン使用時の夜間尿量低下を報告している。

なぜ、夜間頻尿ロキソニンが効く?:日経メディカル http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/mpfaq/201408/538020.html

ロキソニンと関係・関連する薬

ロキソプロフェンナトリウムテープ

飲み薬のロキソニン貼り薬として開発したロキソプロフェンナトリウムテープがある。

ただし、効果は飲み薬のロキソニンにやや劣り、特になど大きな関節の強い炎症にはあまりよい効果は期待できないとの指摘もある。

ロキソプロフェン(外用):ロキソニン http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2649735.html



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 14 ページ]

  1. 炎症
  2. 炎症―慢性炎症
  3. 炎症ー具体例ー皮膚炎(湿疹)
  4. 炎症―原因―プロスタグランジン
  5. 炎症―治療
  6. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―内服薬―ロキソニン
  7. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―内服薬―セレコックス
  8. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―外用薬―貼り薬(貼付剤)
  9. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー刺激型(湿布薬・湿布剤)
  10. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー経皮吸収型(非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs))
  11. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー経皮吸収型(非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs))ーパップ剤
  12. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー経皮吸収型(非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs))ーパップ剤ーモーラスパップ
  13. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー経皮吸収型(非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs))ープラスター剤(テープ剤)
  14. 炎症―治療―薬物療法―対症療法―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー経皮吸収型(非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs))ープラスター剤(テープ剤)ーロキソプロフェンナトリウムテープ

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー