[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―外用薬―貼り薬(貼付剤)―経皮吸収型(非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs))ープラスター剤(テープ剤)ーロキソプロフェンナトリウムテープ


ロキソプロフェンナトリウムテープとは

ロキソプロフェンナトリウムテープの定義・意味・意義

ロキソプロフェンナトリウムテープとは、岡山大鵬薬品株式会社が製造販売している非ステロイド抗炎症薬で、炎症の原因となるプロスタグランジンの生合成を抑制して炎症を抑え、炎症にともなう痛みを和らげる経皮吸収型テープ剤型の貼付剤貼り薬)をいう。

ロキソプロフェンナトリウムテープの位置づけ・体系(上位概念)

ステロイド抗炎症薬

経皮吸収型貼付剤
テープ剤プラスター剤

ロキソプロフェンナトリウムテープは、経皮吸収型貼付剤のうち、水分を含まないテープ剤である。

ロキソプロフェンナトリウムテープの趣旨・的・役割・機能(適応症等)

ロキソニン貼り薬

ロキソプロフェンナトリウムテープは、日本でもっとも使用されている抗炎症剤である飲み薬のロキソニン(一般名:ロキソプロフェンナトリウム水和物)を貼り薬として開発したものである。

次の効能・効果があるとされている。

  1. 変形性関節
  2. 筋肉痛
  3. 外傷後の腫れや痛み

med.taiho|TAIHO外用剤|ロキソプロフェンナトリウムテープ50mg・100mg「タイホウ」 http://med.taiho.co.jp/derma/loxoprofen/index.html

ただし、効果は飲み薬のロキソニンにやや劣り、特になど大きな関節の強い炎症にはあまりよい効果は期待できないとの指摘もある。

ロキソプロフェン(外用):ロキソニン http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2649735.html

1日1回の貼付

ロキソプロフェンナトリウムテープは1日1回の貼付で足りる。

一般にテープ剤は1日1回、モーラスパップ等のパップ剤は1日2回の貼付となる。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 10 ページ]

  1. 抗炎症薬(抗炎症剤・消炎剤)
  2. 抗炎症薬(消炎剤)―成分による分類―ステロイド系抗炎症薬―ステロイド外用剤(副腎皮質ホルモン剤・副腎皮質ステロイド)
  3. 抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―内服薬―錠剤―セレスタミン
  4. 抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―外用薬―貼り薬(貼付剤)
  5. 抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー刺激型(湿布薬・湿布剤)
  6. 抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー経皮吸収型(非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs))
  7. 抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー経皮吸収型(非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs))ーパップ剤
  8. 抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―外用薬―貼り薬(貼付剤)―経皮吸収型(非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs))ーパップ剤ーモーラスパップ
  9. 抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―外用薬―貼り薬(貼付剤)ー経皮吸収型(非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs))ープラスター剤(テープ剤)
  10. 抗炎症剤(消炎剤)―剤形による分類―外用薬―貼り薬(貼付剤)―経皮吸収型(非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs))ープラスター剤(テープ剤)ーロキソプロフェンナトリウムテープ

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー