[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


向精神薬―精神安定剤―抗不安薬―ベンゾジアゼピン系


ベンゾジアゼピンとは

ベンゾジアゼピンの定義・意味・意義

ベンゾジアゼピンとは、不安や興奮などを抑制する働きを持つ物質です。

また、不安や興奮を抑制することで睡眠導入の働きもします。

抗不安薬マイナートランキライザー)のひとつとして使用されています。

ベンゾジアゼピンの薬効

効果・効能・効力・作用

ベンゾジアゼピン系の抗不安薬には、一般に、抗不安作用(不安・緊張を抑える)、鎮静作用(興奮を抑える)のほか、睡眠作用があります。

また、筋弛緩作用、健忘作用もあります。

  • 抗不安作用
  • 鎮静作用
  • 睡眠作用
  • 筋弛緩作用
  • 健忘作用

睡眠作用

次のページを参照してください。

ベンゾジアゼピン系睡眠薬

副作用
耐性・依存症・離脱症状

ベンゾジアゼピンの長期的影響

術後認知機能障害(POCD)

術後認知機能障害とは、手術後に起こる認知機能障害をいいます。

高齢者(特に70歳以上)の場合、ベンゾジアゼピン系薬剤を使用していると、術後認知機能障害の発生率が高い、という研究報告があります。

ベンゾジアゼピンの作用機序

GABA受容体の作用促進

ベンゾジアゼピンは、内に多く存在する抑制性の神経伝達物質であるGABA受容体の作用を促進させることで、不安や興奮などを抑制します。

ベンゾジアゼピン系の特・特徴・特性

ベンゾジアゼピン系の抗不安薬睡眠薬は、耐性(身体が薬剤に慣れて効果が出にくくなる)や依存性が生じにくいという特徴があります。

そのため、日本ではよく使用されています。

ベンゾジアゼピンの分類・種類

ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は、その作用時間により、次のように分類されます。

短時間型

中時間型

長時間型
  • メイラックス

ベンゾジアゼピンの位置づけ・体系

抗不安薬は、次の2つの種類に大別されます。

  1. ベンゾジアゼピン系
  2. チエノジアゼピン系

ベンゾジアゼピン系とチエノジアゼピン系との違い



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 10 ページ]

  1. 向精神薬
  2. 向精神薬―精神安定剤(トランキライザー)
  3. 向精神薬―精神安定剤―抗不安薬(マイナートランキライザー)
  4. 向精神薬―精神安定剤―抗不安薬―ベンゾジアゼピン系
  5. 向精神薬―精神安定剤―抗不安薬―ベンゾジアゼピン系―作用―睡眠作用(ベンゾジアゼピン系睡眠薬)
  6. 向精神薬―精神安定剤―抗不安薬―ベンゾジアゼピン系―種類―デパス(エチゾラム)
  7. 向精神薬―精神安定剤―抗不安薬―ベンゾジアゼピン系―種類―ブロマゼパム(レキソタン)
  8. 向精神薬―精神安定剤―抗不安薬―ベンゾジアゼピン系―種類―コンスタン(アルプラゾラム)
  9. 向精神薬―精神安定剤―抗不安薬―ベンゾジアゼピン系―種類―ワイパックス
  10. 向精神薬―精神安定剤―抗不安薬―ベンゾジアゼピン系―種類―グランダキシン

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー