ドライアイ―予防・防止
ドライアイの予防・防止
まばたきを意識的に行う
特に、パソコンなどで長時間の作業しているときなど、目を使いすぎたと感じたら、意識的にまばたきの数を増やすようにします。
目に優しい環境を整える
湿度
空気が乾燥すると、涙が蒸発しやすくなります。
湿度は60%程度が理想的と言われていますので、湿度を調整します。
加湿器
メガネ
市販のドライアイ専用眼鏡の使用やメガネの周りに覆いを付けることも目の周りの湿度を上げるのに有効
です。
引用元:ドライアイの治療 ドライアイ研究会 http://www.dryeye.ne.jp/dryeye/therapy.html
風
メガネ
風は目を乾燥させます。
したがって、外出時はメガネをかけると、風による目の乾燥の対策になり、目にやさしいです。
特に、強い風が吹いている場合やドライアイのひどい人は、顔の輪郭に沿って目元全体を覆うことができるスポーツサングラスのタイプがお薦めです。
色調
部屋の色調をアイボリー、ベージュなどの中間色にすると、光の反射が少ないため、目が疲れにくくなります。
栄養
ベータカロテン
ベータカロテンには角膜を保護する働きがあるので、ドライアイの予防によいと言われています。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 17 ページ]
ドライアイ
ドライアイ―症状
ドライアイ―分類
ドライアイ―原因―マイボーム腺機能不全
ドライアイ―予防・防止
ドライアイ―治療
ドライアイ―治療―対症療法―目薬
ドライアイ―治療―対症療法―目薬―一般―①涙の水分を補給する―人工涙液(るいえき)
ドライアイ―治療―対症療法―目薬―一般―①涙の水分を補給する―人工涙液―マイティア
ドライアイ―治療―対症療法―目薬―一般―①涙の水分を補給する―人工涙液―ソフトサンティア
ドライアイ―治療―対症療法―目薬―一般―②潤いを保ち傷を治す―ヒアルロン酸ナトリウム点眼液―ヒアレイン
ドライアイ―治療―対症療法―目薬―一般―③涙の量を増加・涙の質を改善して傷を治す―ジクアス
ドライアイ―治療―対症療法―目薬―一般―③涙の質を改善して傷を治す―ムコスタ
ドライアイ―治療―対症療法―目薬―特別―自己血清点眼
ドライアイ―治療―対症療法―目薬―特別―ひまし油
ドライアイ―治療―根本治療―涙点プラグ
ドライアイ―治療―根本治療―涙点プラグ―分類
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ