肝臓の検査―肝炎ウイルス検査―C型肝炎ウイルス検査
C型肝炎ウイルス検査とは
C型肝炎ウイルス検査の定義・意味・意義
C型肝炎ウイルス検査とは、C型肝炎ウイルスに感染しているかどうかを調べるための血液検査をいいます。
C型肝炎ウイルス検査の位置づけ・体系
肝炎ウイルス検査
ウイルス性肝炎のなかでもB型肝炎とC型肝炎は、特に患者数が多く、国内最大の感染症ともいわれています。
そこで、肝炎ウイルス検査としては次の2つがあります。
- B型肝炎ウイルス検査
- C型肝炎ウイルス検査
C型肝炎ウイルス検査の項目
HCV抗体その他
C型肝炎ウイルスの感染の有無を調べるために、まず行う検査項目は「HCV抗体」です(→体液性免疫)。
この検査により、C型肝炎ウイルスに感染していることがわかった場合には、現在の感染状態を調べるため、さらに次のような詳しい検査を実施します。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 15 ページ]
肝臓の検査―GOT(AST)
肝臓の検査―GPT(ALT)
肝臓の検査―γ-GTP(γ-GT)
肝臓の検査―ALP
肝臓の検査―総ビリルビン
肝臓の検査―間接ビリルビン
肝臓の検査―直接ビリルビン
肝臓の検査―総蛋白(血清総たんぱく・血清総タンパク)
肝臓の検査―アルブミン
肝臓の検査―総コレステロール値
肝臓の検査―肝炎ウイルス検査
肝臓の検査―肝炎ウイルス検査―B型肝炎ウイルス検査
肝臓の検査―肝炎ウイルス検査―B型肝炎ウイルス検査―HBs抗原
肝臓の検査―肝炎ウイルス検査―C型肝炎ウイルス検査
肝臓の検査―肝炎ウイルス検査―C型肝炎ウイルス検査―HCV抗体
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ