[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


主食


主食とは 【staple food

主食の定義・意味・意義

主食(しゅしょく)とは、ヒトの主要なエネルギー源となる、したがって、日常の食事の中心となる食品をいう。

主食の分類・種類

主食は穀物(穀類・豆類)といも類に大別できる。

穀物

広義の穀物(豆類ソバも含む)がヒトの主食となる。

日本では、米・パン・麺類。

いも類

主食の趣旨・的・役割・機能

主要なエネルギー供給源としての炭水化物

主食は主要なエネルギー供給源として炭水化物が豊富な食品が選ばれる。

なお、炭水化物は害になる、あるいは、ブドウタンパク質脂肪からも供給できる(→糖新生)ので炭水化物は不要である等主張されることがある。

また、炭水化物ダイエット(あるいは低炭水化物ダイエット)というダイエット法もある。

確かに、炭水化物の摂取過剰は、肥満、高血(つまり、砂糖の摂りすぎ。メタボリックシンドロームの診断基準のひとつとされる)、尿病につながるおそれがある。

しかし、タンパク質脂質エネルギー源とはなるが、などは炭水化物だけをエネルギー源にしていて、タンパク質脂質エネルギー源にできない。

もちろん、炭水化物が補給されず、不足した場合であっても、身体にはタンパク質脂質からブドウを供給する糖新生というメカニズムが備わっているが、長期間にわたり炭水化物がまったく補給されない、または極度に不足した場合に、糖新生メカニズムだけで身体を正常に維持し続けられるのか(タンパク質脂質炭水化物に100%代替できるのか)については、専門家も警告しているところである。

したがって、炭水化物タンパク質脂質では代替できない必須エネルギー源といえる。

なお、『日本人の食事摂取基準(2015年版)(厚生労働省)』では、1日に必要な総エネルギー摂取量の50%から65%は炭水化物から摂ることを標にすべきとしている。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 3 ページ]

  1. 栄養価
  2. 栄養価―アミノ酸スコア
  3. 主食

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー