[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


脂質


脂質とは

脂質の定義・意味・意義

脂質とは、水には溶けずに、エーテル、ベンゼン、クロロホルムなどの有機媒体に溶けるものをいいます。

一般的に脂肪と呼ばれているものは、脂質の一種である中性脂肪のことです。

ただし、脂質、脂肪の定義づけや次に述べる脂質の分類・種類は、専門家により若干異なっていることがあります。

 

脂質の位置づけ・体系(上位概念)

3大栄養素

糖質タンパク質とともに、人間が生きていくうえで必要なエネルギー源になるとともに、体をつくる3大栄養素のうちの一つです。

 

脂質の分類・種類

脂質の分類

脂質の趣旨・的・役割・機能

血液中には、脂肪酸中性脂肪リン脂質コレステロールなどの脂質が溶けています(→循環脂質)。

このうち、脂肪酸中性脂肪エネルギー源として、リン脂質コレステロールは身体の構成成分として、ヒトには不可欠の栄養素です。

しかし、これらが血液中に増えすぎると、さまざまな悪影響を及ぼします。

脂質異常症とは

エネルギー源

脂質は三大栄養素のうちのひとつで、エネルギー源となります。

脂質は、中でも特にパワーがあり、1gあたり9㌔カロリーという高エネルギーを生みます。

これは、糖質タンパク質の約2倍の数値です。

カロリーの具体例―食品のカロリー

脂質のうち、脂肪酸がすぐに使えるエネルギー源です。

 

貯蔵エネルギー
体脂肪

そして、余ったエネルギーは、中性脂肪となり、体内に蓄えられます。

そして、中性脂肪が蓄積されると、体脂肪になりますが、体脂肪はさらに次の2種類に分類されます。

  1. 皮下脂肪エネルギーの長期保存庫となり、体温保持にも使用されます。
  2. 内臓脂肪エネルギーの短期保存庫となります。

 

身体の構成成分

脂質は、細胞膜など身体の構成成分となります。

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 32 ページ]

  1. 脂質
  2. 脂質―分類
  3. 脂質―分類―①脂肪酸
  4. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸
  5. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―ステアリン酸
  6. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―パルミチン酸
  7. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸
  8. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類
  9. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸
  10. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸
  11. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸―DHA
  12. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸―DHA―摂取
  13. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸
  14. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―リノール酸
  15. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―リノール酸―摂取
  16. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―アラキドン酸
  17. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―アラキドン酸―摂取
  18. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸
  19. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸―オレイン酸
  20. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸―オレイン酸―摂取
  21. 脂質―分類―②中性脂肪
  22. 脂質―分類―③リン脂質
  23. 脂質―分類―③リン脂質―レシチン
  24. 脂質―分類―③リン脂質―レシチン―摂取
  25. 脂質―分類―⑤コレステロール
  26. 脂質―分類―⑤コレステロール―分類―HDLコレステロール(善玉コレステロール)
  27. 脂質―分類―⑤コレステロール―分類―LDLコレステロール
  28. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取
  29. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取量
  30. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法
  31. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法―コレステロールの管理―LDLコレステロールを下げる食事
  32. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法―コレステロールの管理―HDLコレステロールを上げる食事

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー