脂質―分類―⑤コレステロール―摂取
コレステロールの摂取
コレステロールの供給源
肝臓で合成されるか食事から摂取するか
コレステロールは、身体の構成成分等になる脂質で、欠かせない。
しかし、必要なコレステロールの多くは、肝臓で合成されてつくられており、食事から摂取されるコレステロールはその1/3~1/7を占めるにすぎない。
しかも、コレステロールを多く摂取すると肝臓でのコレステロール合成は減少し、逆に少なく摂取するとコレステロール合成は増加し、末梢への補給(血液中の総コレステロール値)が一定に保たれるようにフィードバック機構が働く。
つまり、食事からのコレステロールの摂取量に応じて、肝臓でのコレステロールの合成量がうまく調節されている。
「日本人の食事摂取基準」(2015年版)、125頁。
コレステロールの摂取量
コレステロールの摂取方法
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 32 ページ]
- 脂質
- 脂質―分類
- 脂質―分類―①脂肪酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―ステアリン酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―パルミチン酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸―DHA
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸―DHA―摂取
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―リノール酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―リノール酸―摂取
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―アラキドン酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―アラキドン酸―摂取
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸―オレイン酸
- 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸―オレイン酸―摂取
- 脂質―分類―②中性脂肪
- 脂質―分類―③リン脂質
- 脂質―分類―③リン脂質―レシチン
- 脂質―分類―③リン脂質―レシチン―摂取
- 脂質―分類―⑤コレステロール
- 脂質―分類―⑤コレステロール―分類―HDLコレステロール(善玉コレステロール)
- 脂質―分類―⑤コレステロール―分類―LDLコレステロール
- 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取
- 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取量
- 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法
- 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法―コレステロールの管理―LDLコレステロールを下げる食事
- 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法―コレステロールの管理―HDLコレステロールを上げる食事
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ