[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸


飽和脂肪酸とは

飽和脂肪酸の定義・意味など

飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん)とは、常温で固体の脂肪酸をいう。

飽和脂肪酸の分類・種類

主な飽和脂肪酸として次のような種類がある。

なお、天然の飽和脂肪酸としては、ステアリン酸パルミチン酸が代表的である。

参考:岩波書店『生物学辞典 第4版』

飽和脂肪酸の具体例

飽和脂肪酸は、油脂、すなわち、常温で固体の脂と常温で液体の油のうち、脂に多く含まれる。

飽和脂肪酸が含まれる脂としては次のようなものがある。

脂肪酸の位置づけ・体系(上位概念等)

脂肪酸

飽和脂肪酸は脂肪酸の一種である。

脂肪酸は、次の種類に分類される。

つまり、脂肪酸は動物性の油脂に多い飽和脂肪酸と魚油や植物油に多い不飽和脂肪酸とに大別されるが、脂肪酸には、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸であるオメガ9脂肪酸オメガ6脂肪酸、そして、多価不飽和脂肪酸であるオメガ3脂肪酸の4つの種類があることになる。

このうち、飽和脂肪酸とオメガ9脂肪酸は体内で合成することができるので、必ずしも摂取の必要はない。

しかし、オメガ6脂肪酸オメガ3脂肪酸は体内で合成できないので、必ず摂取する必要がある(必須脂肪酸)。

なお、健康のためには、従来は、動物性の飽和脂肪酸は避け、不飽和脂肪酸にするのが良いと言われていた。

しかし、最近では植物性が良くて動物性が悪いというこれまでの油脂に対するイメージは間違っていたとされる。

植物性でも摂りすぎは良くない油脂オメガ6脂肪酸リノール酸)もあれば、動物性でも是非摂りたい油脂(魚油に多く含まれるEPA・DHA)もある。

江部 康二 『主食を抜けば尿病は良くなる!2 実践編』 東洋経済新報社、2014年、151項。

つまり、単に植物性だからヘルシーそう、動物性だから身体に悪そうという漠然とした括りではなく、最近では脂肪酸によって油脂を分類するのが一般的になっている。

参考:『Dr.クロワッサン 「油」で健康になる!』 マガジンハウス、2014年、8頁。

脂肪酸の種類によってそれを含む油脂の性質や栄養的な価値が大きく異なるからである。

脂肪酸的・役割・意義・機能・作用など

中性脂肪コレステロールの増加

従来から、飽和脂肪酸の摂取過剰は、一般的には(その種類は考慮せずに飽和脂肪酸全体としては)、血液中の中性脂肪コレステロール総コレステロール値またはLDLコレステロール値悪玉コレステロール))を増加させるといわれている。

参考:消費者庁食品表示課『脂質脂肪酸のはなし』平成22年9月、「日本人の食事摂取基準」(2015年版)。

ただし、コレステロールの増加については、飽和脂肪酸の種類によってはこれを否定する研究報告も出てきた。

動脈硬化

動物性の飽和脂肪酸は凝固温度が高いため、体温の高い牛や豚の体内では液状であるが、人の体内では凝固しやすくなる(白)。

そのため、飽和脂肪酸を過剰に摂取すると、血液の粘度が増して(血液をドロドロにして)動脈硬化になりやすくなる。

したがって、動物性の白く固まる飽和脂肪酸は原則としてできるだけ避けた方が良いと言われる。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 32 ページ]

  1. 脂質
  2. 脂質―分類
  3. 脂質―分類―①脂肪酸
  4. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸
  5. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―ステアリン酸
  6. 脂質―分類―①脂肪酸―飽和脂肪酸―具体例―パルミチン酸
  7. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸
  8. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類
  9. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸
  10. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸
  11. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸―DHA
  12. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ3脂肪酸―DHA―摂取
  13. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸
  14. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―リノール酸
  15. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―リノール酸―摂取
  16. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―アラキドン酸
  17. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―必須脂肪酸―オメガ6脂肪酸―アラキドン酸―摂取
  18. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸
  19. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸―オレイン酸
  20. 脂質―分類―①脂肪酸―不飽和脂肪酸―分類―オメガ9脂肪酸―オレイン酸―摂取
  21. 脂質―分類―②中性脂肪
  22. 脂質―分類―③リン脂質
  23. 脂質―分類―③リン脂質―レシチン
  24. 脂質―分類―③リン脂質―レシチン―摂取
  25. 脂質―分類―⑤コレステロール
  26. 脂質―分類―⑤コレステロール―分類―HDLコレステロール(善玉コレステロール)
  27. 脂質―分類―⑤コレステロール―分類―LDLコレステロール
  28. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取
  29. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取量
  30. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法
  31. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法―コレステロールの管理―LDLコレステロールを下げる食事
  32. 脂質―分類―⑤コレステロール―摂取―摂取方法―コレステロールの管理―HDLコレステロールを上げる食事

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー