ソース―ドレッシング(サラダドレッシング)
ドレッシングとは 【dressing】
ドレッシングの定義・意味・意義
ドレッシングとは、油と酢を主材料に塩・コショウ等で調味した、西洋料理、特にサラダ用の調味料をいう。
ドレッシングの別名・別称・通称など
サラダドレッシング
ドレッシングはサラダに用いることが多いので、サラダドレッシングとも呼ばれる。
ドレッシングの趣旨・目的・役割・機能
サラダ
野菜はドレッシングで調味することによってサラダという西洋料理になる。
なお、野菜だけを材料にしたさらだは特にグリーンサラダと呼ばれ、肉料理の付合せなどになる。
また、野菜以外のものも材料にしたサラダはメーンディッシュ(主要料理)ともなる。
参考:平凡社『世界大百科事典』
ドレッシングの位置づけ・体系(上位概念)
ソース
ドレッシングの冷たいソースの一種である。
ドレッシングの分類・種類
ドレッシングは、フレンチドレッシング(ビネグレットソース)系とマヨネーズ系に大別される。
- フレンチドレッシング(ビネグレットソース)系
- マヨネーズ系
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 7 ページ]
- 酢(食酢)
- 酢(食酢)―分類―醸造酢
- 酢(食酢)―分類―醸造酢―黒酢
- 酢(食酢)―分類―醸造酢―黒酢―米黒酢(狭義の黒酢)
- 酢―摂取
- ソース―ドレッシング(サラダドレッシング)
- ソース―ドレッシング(サラダドレッシング)―フレンチドレッシング
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ