[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


心疾患(心臓病)―不整脈―分類―②頻脈―原因


頻脈脈拍数心拍数の増加)の原因・理由・要因

ストレス

何らかの要因によりストレスがかかると、交感神経が緊張して、カテコラミンアドレナリンノルアドレナリン)を放出する。

そして、カテコラミンが放出されると、基本的には循環器系脈拍数心拍数)増加や最高血圧上昇といった反応を引き起こす。

参考:大浜第一病院 救急総合診療科 科長 入江聰五郎 『Clinical Physiology of Vital Signs バイタルサインの生理学的解釈法』 、3頁。

カテコラミンが放出されることとなるストレス(つまり、脈拍数心拍数が上がる原因)としては以下のようなものがある。

気温

一般的に、気温が高いときは、心拍数は増加し(血圧は逆に低くなる)、気温が低いときには、心拍数は減少する(血圧は逆に高くなる)。

したがって、夏場に運動をすると、心拍数は普段より増加する。

循環器系

心臓機能の低下

何らかの原因により心臓機能が低下すると、心拍数脈拍数)が早くなる傾向がある。

泉病院 友の会-脈拍のはなし:仙台(泉区) 病院 内科 神経内科 脳神経外科 リハビリテーション 物忘れ 頭痛 ドック 介護 夜間 - 泉病院 http://www.m-kousei.com/izumi/tomonokai/myakuhaku/index.html

低血圧

低血圧の人は心拍数脈拍数)の増加が激しい場合がある。

からだを動かすことが大切|改善方法|低血圧 Support Group http://inphs.gr.jp/dailycare/move_body.html

低血糖

低血糖症のひとつに頻脈がある。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 心疾患(心臓病)
  2. 心疾患(心臓病)―不整脈
  3. 心疾患(心臓病)―不整脈―分類―①期外収縮
  4. 心疾患(心臓病)―不整脈―分類―①期外収縮―診断
  5. 心疾患(心臓病)―不整脈―分類―①期外収縮―治療
  6. 心疾患(心臓病)―不整脈―分類―②頻脈(頻脈性不整脈)
  7. 心疾患(心臓病)―不整脈―分類―②頻脈―原因
  8. 心疾患(心臓病)―心不全

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー