シナモン(桂皮)
(" シナモン "から複製)
シナモンとは 【cinnamon】
シナモンの定義・意味・意義
シナモンとは、熱帯に生育するニッケイの樹皮を干した香辛料・健胃薬です。
シナモンの別名・別称・通称など
桂皮
生薬として用いられるときには桂皮(ケイヒ)とも呼ばれています。
シナモンの趣旨・目的・役割・機能
シナモンは、菓子・料理・清涼飲料に用いられていますが、シナモンには次のようなさまざまな健康効果(効能・効力・効用・働き・作用)があるといわれています。
健胃作用
糖尿病・高血圧・動脈硬化・がんの予防
抗糖化作用による老化防止(アンチエイジング効果)
老化は、酸化だけでなく糖化も原因となっていることがわかってきました。
この劣化したタンパク質のことを糖化タンパク質といい、体にさまざまな病気・症状・トラブルをもたらします。
シナモンには、こうした老化を早める糖化を阻止する作用があります。
血糖値の上昇を抑える効果
美肌効果(肌のハリ・弾力を保ち、しわ・たるみを防ぐ)
たんぱく質であるコラーゲンやエラスチンも糖化による老化の影響を受け、皮膚粗しょう症の一つの要因となります。
皮膚粗しょう症になると、肌のハリや弾力が減少し、しわ、たるみなどの肌トラブルが発生します。
シナモンは、こうしたトラブルを防いでくれます。
毛細血管の修復・減少防止効果
毛細血管が減少すると、次のような病気やトラブルを引き起こす要因となります。
シナモンには、毛細血管を修復し、その減少を防ぐはたらきがあります。
育毛効果・抜け毛予防
毛細血管の減少を防ぐ効果のあるシナモンは、育毛効果があり、抜け毛予防・対策にも有効な食品と言われています。
白髪予防
ダイエット効果
冷え性改善
シナモンの摂取
シナモンの摂取量
1日の摂取量の目安
1日の目安は0.6g程度で、約小さじ半分くらいです。
シナモンの摂取過剰
シナモンを過剰摂取すると肝機能障害などを引き起こします。
シナモンの取り方・摂り方・摂取方法
市販の香辛料として売られているシナモンパウダーで大丈夫です。
また、サプリメントとしても市販されています。
効果的な調理・料理・食事法等
シナモンは、たとえば、次のような方法で簡単に日常の食事に取り入れることができます。
- トーストにかける
- 紅茶に入れる
- カレーに入れる
加熱
加熱してもシナモンの効果には影響ありません。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 2 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ