循環器―指標―血圧―異常―高血圧(高血圧症)
高血圧とは 【high blood pressure】
高血圧の定義・意味・意義
高血圧とは、血圧が慢性的に異常に高い状態をいう。
高血圧の判断基準・判定基準・認定基準
高血圧の具体的な基準値については次のページを参照。
高血圧の別名・別称・通称など
高血圧症
高血圧は、高血圧症とも呼ばれる。
なお、血圧が一時的に異常に高い状態を高血圧、慢性的に異常に高い状態(病気)を高血圧症と呼び、両者を区別する見解もあるが、たとえば、厚生労働省のホームページなどでは両者は特に区別されていない。
参考:高血圧ってどんな病気?|厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/about.html
高血圧の趣旨・目的・役割・機能
動脈の損傷・心臓への負担
高血圧、すなわち血管を流れる血液の圧力が高いということは、つねに血管に刺激がかかっているということで、動脈が傷みやすくなる(→動脈硬化)とともに、高い圧力で血液を送り出している心臓にも負担がかかることになる。
動脈硬化・動脈硬化性疾患
高血圧は脂質異常症・糖尿病とともに動脈硬化の原因となる(→メタボリックシンドローム)。
動脈硬化は、日本人の3大死因である「がん・脳血管疾患・心疾患」のうち、脳血管疾患(脳卒中とも。具体的には脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)・心疾患(心臓病とも。具体的には狭心症、心筋梗塞、心肥大など)といった動脈硬化性疾患を引き起こす大きな原因となる(これらは動脈硬化を原因とする循環器疾患である)。高血圧の位置づけ・体系(上位概念)
生活習慣病
高血圧は生活習慣病のひとつに位置づけられている。
高血圧の症状
自覚症状
かなりの高血圧であっても、自覚症状はない。
高血圧の原因・理由・要因
加齢
日本では加齢とともに高血圧の人が多くなる。
塩分のとりすぎ
高血圧は長年にわたる塩分のとりすぎが関係していると考えられている。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 29 ページ]
- 循環器
- 循環器―仕組み―拍動
- 循環器―仕組み―拍動―心拍
- 循環器―仕組み―拍動―脈拍(脈)
- 循環器―分類―血管系
- 循環器―分類―血管系―心臓
- 循環器―分類―血管系―心臓―構造―心房
- 循環器―分類―血管系―心臓―構造―心室
- 循環器―分類―血管系―心臓―第2の心臓
- 循環器―分類―血管系―血管
- 循環器―分類―血管系―血管―動脈―異常―動脈硬化
- 循環器―分類―血管系―血管―動脈―異常―動脈硬化―検査―PWV(脈波伝播速度)
- 循環器―分類―血管系―血管―動脈―異常―動脈硬化―検査―ABI(足関節上腕血圧比)
- 循環器―分類―血管系―血管―毛細血管
- 循環器―分類―血管系―血管―静脈
- 循環器―指標
- 循環器―指標―血圧
- 循環器―指標―血圧―分類―最高血圧(最大血圧・収縮期血圧・上の血圧)
- 循環器―指標―血圧―分類―最低血圧(最小血圧・拡張期血圧・下の血圧)
- 循環器―指標―血圧―異常―高血圧(高血圧症)
- 循環器―指標―血圧―異常―高血圧(高血圧症)―基準
- 循環器―指標―血圧―異常―低血圧
- 循環器―指標―血圧―異常―低血圧―基準
- 循環器―指標―血圧―異常―低血圧―治療
- 循環器―指標―血圧―測定
- 循環器―指標―心拍数
- 循環器―指標―心拍数―安静時心拍数
- 循環器―指標―心拍数―心拍数が上がる原因(心拍数が増加する原因)
- 循環器―指標―脈拍数
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ