[身体]健康と美容

「私」の入れ物・乗り物である「身体(ボディ)」という不思議で精緻な世界のメカニズムを探求する身体の取扱説明書のサイト。


緑黄色野菜


(" 緑黄色野菜 "から複製)

緑黄色野菜とは 【brightly colored vegetables

緑黄色野菜の定義・意味・意義

緑黄色野菜(りょくおうしょくやさい)とは、一般には緑・黄・赤などの濃い野菜の総称をいうが、栄養学上は(厚生労働省の基準では)β-カロテンベータカロテン)などカロテンを豊富に含む野菜の総称をいう。

一般には、緑や黄、赤などのの濃い野菜ととらえられていますが、「原則として可食部100g当たりカロテンカロチン)含量が600マイクログラム(μg)以上の野菜」という基準が厚生労働省により決められています。トマト・ピーマンなどは、可食部100g中のカロテン含有量が実際には600マイクログラム未満であるものの、食べる回数や量が多いため、緑黄色野菜に分類されています。

緑黄色野菜 | e-ヘルスネット 情報提供 http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-037.html

緑黄色野菜の具体例

緑黄色野菜のおもな例としては、次のようなものがある。

緑黄色野菜の位置づけ・体系(上位概念)

野菜

野菜は、緑黄色野菜淡色野菜とに大別される。

緑黄色野菜の趣旨・的・役割・機能

緑黄色野菜は、淡色野菜と比較すると、ビタミンやミネラルなどの栄養成分を豊富に含む。

そのため、厚生労働省(「健康日本21(栄養・食生活)」)では、1日350g以上の野菜摂取のうち、120gは緑黄色野菜にすることが望ましいとしている。

ビタミンの供給源

緑黄色野菜カロテンのほか、ビタミンCも豊富に含む。

また、ビタミンK・葉酸なども多く含む。

カロテン

ビタミンC

ミネラル

緑黄色野菜はミネラルも多く含む。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 緑黄色野菜
  2. 緑黄色野菜―摂取
  3. 緑茶(日本茶・お茶)
  4. 緑茶(日本茶)―摂取
  5. 緑茶(日本茶)―摂取―お茶を食べる

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー